平成15年度 日本白鳥の会
第32回総会
「茨城県潮来市水原 北浦大会」
開催日:平成16年2月14日~15日
参加者:36名
日本白鳥の会の茨城県潮来市での研修会・総会が開催されましたのでご報告します。
今回の研修会は、北浦の西岸にある簡保の宿「潮来」で行われました。北浦と対岸に鹿島サッカースタジアムを見るなかなかの眺めのいい宿でした。
初日平成16年2月14日は、午前中は地元向け研修会として、
◎学術講演会(一般市民向け講演会・自由参加)
北浦のコブハクチョウの故郷 菊池 昶史(白鳥の会 理事)
日本のハクチョウとその生態 藤巻 裕蔵(白鳥の会 会長)
講演がありました。
午後の白鳥の会研修会では、以下の発表がありました。
◎高速道路上でのロードキルについて 角田 分 (山形県)
◎茨城県のコブハクチョウとコクチョウの現状 菊池昶史(茨城県)
◎コハクチョウの嘴に空き缶が挟まった白鳥 会田 仁(長野県)
◎何が問題!!外来種と生態系 神谷 要(鳥取県)
◎データで読む日本の白鳥類の現状分析(pdf) 荒尾稔(東京都)
講演
データで読む日本の白鳥類の現状分析(pphtml)